本ページはプロモーションが含まれています 子連れ旅・ホテル

カヌチャリゾートは子ども連れにオススメ!2回宿泊した感想レビュー

カヌチャベイホテル&ヴィラズは沖縄県名護市にある、ファミリー大型リゾート向けホテルです。
実は我が家は、このカヌチャリゾートが大好きです。
2014年11月に赤ちゃん連れで2泊、間に他のホテルを2回ほど挟んで2024年GWに小学生・幼児連れで3泊、そして2025年GWにも4泊予約済み

リゾートホテルというと、大人向けなイメージもあるかもしれませんがカヌチャは「ウェルカムベビーのお宿」の名の通り、子ども連れにもとっても優しいです。

この記事では、ファミリーで楽しめるカヌチャの魅力とオススメポイント、周辺の観光スポットとお食事処(←重要!)をまとめています。
子連れでゆったりしたリゾートを満喫したい人におすすめのホテルなので、沖縄旅行を検討中の方に見ていただきたいです。

カヌチャリゾートの概要とアクセス

ホテルの基本情報

施設情報

〒905-2263 沖縄県名護市字安部156番地2
TEL:0570-018880

アクセス:那覇空港から約80分

沖縄県名護市に位置するカヌチャベイホテル&ヴィラズは、広々とした敷地に豊かな自然が広がるリゾートホテルです。
その敷地はなんと約80万坪!

プールにテニスコート、ゴルフも出来るほか、幼児も体験可能なジェルキャンドルづくりなどもあります。

最大の難点はアクセスの悪さ!

カヌチャリゾートまでのアクセス(公式サイトより引用)

カヌチャリゾートの最大の難点、それはアクセスの悪さです。
空港からは車で約80分!
最寄りICである宜野座ICからは約30分かかります。
カヌチャを通り過ぎて少ししたら、やんばる国立公園になってしまうくらい、自然豊かな場所です。

そして沖縄のメジャー観光スポットへのアクセスも悪いです。
美ら海水族館へは約60分。
名護パイナップルパークへは約35分。
海中展望塔も約35分。

ホテルから空港までのシャトルバスが出ていますが、片道大人2,500円、子ども1,400円で事前予約が必要となります。
シャトルバスで来ると、周辺観光はタクシー頼みになってしまうのでオススメしません。

カヌチャレンタカーが便利◎

2023年4月から、カヌチャレンタカーがセットされた宿泊プランも出てきています。
ホテルと別に予約するより安く設定されているので、レンタカーを借りる予定のある人は一度検索してみると良いと思います。

カヌチャレンタカーのメリット

  • 営業所が那覇空港から送迎車で3分
  • カヌチャ宿泊客しかいないので、手続きがスムーズ
  • レンタカー貸し出し手続きと同時にチェックイン手続きもできる
  • リゾート内駐車料金が無料(通常は1,500円/1滞在)

  

身長100cmくらいの子どもはチャイルドシートが無難

カヌチャレンタカーより引用

下の子4歳、102cmの時にレンタカーを借りた際、ジュニアシートを借りました。
この時の車種がヤリスクロスオーバーだったのですが、シートベルトが首にかかってしまいました💦

身長100cm前後の子どもとレンタカーに乗る場合は、チャイルドシートを予約することをオススメします!
実際に乗せてみて窮屈そうならジュニアシートに変更してもらいましょう。

  

ホテルでの過ごし方

子連れはレンタルカートを借りるべし

カヌチャリゾートはとにかく広い!
コンセプトの違う宿泊棟が何棟もある!
宿泊棟によってはビーチやレストランまで距離がある!
ということで、リゾート内の移動はレンタルカートがあると便利です。

レンタルカート無しのプランもありますが、子ども連れの場合はレンタルカートはアトラクションにもなるので借りることをオススメします。
家族だけで敷地内をゆったり低速走行するだけでも子どもはニッコニコになります。

  • 要普通免許
  • レンタルカート料金は6,050円/日
    → カート割引特典や、カート無料などお得な宿泊プランを活用すべし

うちの子たちに「沖縄のどこが楽しかった?」と聞いたら、「ホテルのカートとバス!」と即答。
乗り物好きの子がいるなら、ぜひレンタルカート付きプランを検討しましょう。


無料のトロリーバスも楽しい

リゾート内には無料のトロリーバスもあります。
リゾート内のバス停13か所を周遊して、一周約20分くらい。
リゾートらしく、のんびり運転です。

レンタルカートだとどうしても客室とフロント、レストラン、プールといった場所に行きがちですが、トロリーバスだと敷地内をくまなく一周してくれるので、「あ、こんな場所もあるんだ!」「あのヴィラにいつか泊まりたい」と新たな発見があって楽しいです。

ちびっこの時間つぶしにも持ってこいです。

ノースウィングのデラックスファミリーが我が家の定番

ノースウィングから見える大浦湾

デラックスファミリーの基本情報

客室66m²+バルコニー32m²
最大6人まで宿泊可能

ダブルベッド(140×200cm)2台
デイベッド(120×200cm)1台
布団(100×195cm)3組

過去2回、さらには2025年GWにもカヌチャに行く予定の我が家ですが、客室は毎回ノースウィングのデラックスファミリーです。

ノースウィングはカヌチャリゾートのちょうど真ん中らへんにあって、レストラン棟も売店も徒歩圏内なのが便利で好きです。

畳部分は段差があるので注意

デラックスファミリーは和洋室になっていて、日中は畳の上でゴロゴロできます。
ダブルベッドで寝ても良いし、気分によっては畳にお布団を敷いて寝ることもできます。
小学生の上の子は、親と妹と一緒にダブルベッドは嫌なようで、デイベッドで寝てます。

バルコニーにはジェットバスもあるので、水着を着て景色を眺めながらお風呂に入ることもできます。

また、カヌチャリゾートでは毎年11月~2月にかけてイルミネーションを行っています。
初めて宿泊したときは11月だったので、客室からもイルミネーションがとてもきれいに見えました。
当時は上の子が赤ちゃんで寝る時間が早かったため、一緒に近くで写真撮影は出来なかったんですが、上から見てるだけでもウキウキします♪

子ども向けサービスと予約フォーム

ウエルカム
ベビーセット
よちよちセット(0~24ヶ月)
温度調節ポット、浴室用おもちゃ、ベビーバス、おむつ用蓋つきごみ箱
※4点セットで貸し出し

■すくすくセット(25ヶ月~)
お子様便座、踏み台、浴室用おもちゃ
※3点セットで貸し出し
ベビーカーJoie(ジョイー)のA型ベビーカー
ベビーベッド77cm×125cm、高さ90cmのベビーベッド
※体重約12kgまで
ベッドの壁寄せ可能
ハリウッドツインベッドを中央に寄せてセットしておくことが可能
ベッドガードデラックスファミリー、カヌチャジュニアスイートは、ベッドガードを1台常備
その他のお部屋タイプに関しては事前の予約が必要
子ども用パジャマ120cm、140cm、150cm用(大人用Sサイズと同等)の3タイプ
子ども用
シャンプーセット
シャンプー、ボディソープ、ボディミルク、歯ブラシ、スリッパ(20cm)
※チェックインの際にお渡し

子ども用のサービスはシャンプーセット以外は事前予約が必要です。
予約サイトに希望欄が無い場合や、書き忘れた場合はホテル公式サイトの予約フォームを使うと便利です。
※宿泊日まで7日を切っている場合は、電話予約のみ対応です。
>>カヌチャ公式 ベビー用品予約フォーム

102cmの子どもが120cmサイズを着た場合

子ども用パジャマは作務衣タイプです。
サイズ展開は120cmからですが、100cmあれば少しダボダボですが袖を折ったりしてなんとか着れます。

ちなみにうちの子は、初日だけホテルのパジャマでした。
やはり歩く時に邪魔みたいで翌日以降は持参したマイパジャマを着てました。

  

  

子連れにオススメのアクティビティ

プールは3種類

カヌチャのプールは3箇所あります。

ガーデンプール水深約130cm
海開き~10月までの営業
ビーチサイドプール水深約120cm /子ども用プール 水深約50cm
海開き~10月までの営業
子ども用プールがあり、ファミリーにおすすめのプールです
インドアプール水深約90~110cm
天候や季節に関係なく利用可能

プールで遊んでもOKな気温と水温の基準は気温が25℃以上、水温が22〜30℃程度です。
いくら沖縄が本州より暖かいからといっても、冬場11~3月くらいは流石に肌寒くて外では泳げません。
沖縄の海開きは例年3月下旬~4月にかけてなので、ガーデンプールとビーチサイドプールはそれまでは入れません。
海開き前はインドアプールに入ることになります。

下の写真は2024年のGWの時のビーチサイドプールの写真です。
朝イチは肌寒いですが、10時以降になると結構な人がプールにやってきます。
ビーチサイドプールは子ども用プールもあるので、ファミリーでにぎやかです。
その名の通りプールのすぐ隣が海なので、海に入ったり、貝を拾ったりもできます。

GWのビーチサイドプール

プールに入るとき、小さい子はアームヘルパーをつける必要があります。
プール脇にあるものを無料で借りることができるので、持っていかなくても大丈夫です◎

ジェルキャンドル

子どもが作ったジェルキャンドル

フロント脇のテーブルでやります。
雨の日やお出かけしない日の暇つぶしにもってこいです◎

開催時間  :9:30~16:00
所要時間  :30~60分
料金(税込):ご宿泊のお客様 2,420円~

※11歳以下は保護者同伴
※作品は翌日渡し

GW中は早めに予約しないと枠が開いていないくらい人気です。
我が家はGW前半に現地で思い立って、ダメ元でフロントに電話しました。
翌日の枠がたまたま空いていたので、無事に体験は出来ましたが、チェックアウト日だったので作品は後日郵送してもらいました。

興味がある人はWEBから予約しておいた方が良いです。

  

ランチ・夕飯にオススメのお店

カヌチャは良いホテルですが、最初にも書いた通りアクセスは悪いです。
近くで食べるにもお店がないので、ホテル内のレストランで食べる回数が多くなりがちです。
そこで、観光客でも行きやすいお店を紹介します。

やんばる料理の店あぶ

カヌチャの最寄りのお食事処として有名なお店です。

どちらかというと居酒屋なので、お酒とおつまみがメインです。
ミミガーやチャンプルー、にんじんシリシリなどのいかにも沖縄料理!ってメニューが豊富です。

18時ごろの早い時間に行ったので、我が家の他には観光客っぽい赤ちゃん連れご夫婦のみ。
子連れの場合は、酒盛りが始まる前の早めの時間に行った方が良いです。

南乃畑レストラン

カヌチャから大浦方面に5分ほど走るとあります。
こちらは沖縄そばと、チャンプルーなどの定食のお店なので子連れにも安心です◎

我が家が18時ごろに行ったときには、地元の常連さんしかいませんでした。
いろんな定食メニューがある上に、ボリュームもあるので子どもにも好評です。

そしてなんといっても南之畑レストランはローソンの隣に立っているのです!
ローソンのおかげで見つけやすい!
しかも帰りに飲み物やおやつを買って帰れるのでオススメです。

あえてテラスで食べるのもオススメ

デラックスファミリーのテラス

カヌチャのお部屋は、テラスにテーブルセットが置いてある部屋が多いです。
なので我が家では、名護や恩納などに出かけた時にイオンやスーパーなどでテイクアウトメニューを買ってきて、テラスで食べることもよくあります。
なかなかテラスで食べることって普段の生活で無いですからね。

海を見ながら家族でわいわい食べるのも楽しいですよ。

  

カヌチャリゾート周辺の子連れ観光スポット

わんさか大浦パーク

わんさか大浦パークにある遊具

施設情報

住  所 :〒905-2267 沖縄県名護市大浦465−7
電話番号 :0980519446
公式サイト:https://wansaka-o.jp/

大浦湾にある道の駅のような施設です。
地元の農産物などを扱っている他に、遊具やレストランもあります。
ただ、レストランは終了時間が早いので夕食などに利用するのは難しいかもしれません。

レストラン名営業時間メニュー
わんさかパーラー平日 10:00~17:00
土・日・祝 9:00~17:00
第2・第4水曜日定休
ジュース、スムージー、おにぎりなどの軽食
朝日のそばの
あたいぐゎキッチン
11:00〜14:00
第2・第4水曜日定休
肉そばなど、沖縄の郷土料理
キッズメニューあり
還元和牛専門店
E-Cafe
11:00~19:00
水曜定休
ステーキ、カレー、デザート


他にもマングローブツアーや、カヤックツアーもやっています。
カヤックツアーは3歳から参加可能なコースもあります。
事前予約制なので、参加希望日の前日17:00までに電話もしくは申し込みフォームにて予約が必要です。

マングローブツアーはガイド無しならば、大人400円、小学生200円、未就学児無料。
カニとか鳥とかを見れるので、子どもと探しながら歩くと楽しいです。
湿地帯の上の遊歩道を歩いていくので、結構汗をかきます💦
事前にトイレを済まし、飲み物を持っていきましょう。

じゅごんの里

じゅごんの里公式サイトより引用

施設情報

住  所 :〒905-2266 沖縄県名護市瀬嵩48
電話番号 :0980-55-8587
公式サイト:https://www.dugongnosato.jp/

運行時間 :毎日10時、11時、13時、14時、15時の5回
所要時間 :30~40分間

先ほど紹介した南之畑レストランさんの向かいらへんにあります。
大浦湾にある貴重な青サンゴなどの群落を船に乗ってみることができます。

中学生以上2,200円、小中学生1,100円、未就学児無料です。
事前予約が必要なので、ホームページまたは電話で予約しましょう。

リクルートIDを持っている場合はじゃらんから予約すると大まかな空き状況がわかる上、個人情報の入力の手間が省けるので便利です◎

やんばるアドベンチャーフィールド

やんばるアドベンチャーフィールド公式サイトより引用

施設情報

住  所 :〒905-1205沖縄県国頭郡東村慶佐次718-28
電話番号 :0980-43-2838
公式サイト:https://www.yanbaru-adventure.com/ja/

>>じゃらんで簡単予約

カヌチャから北に20分ほど走るとあります。
やんばるの森をバギーで走ったり、ジップラインで遊んだりできます。
バギーは4歳から、ジップラインは120cm以上の身長が必要です。

アクティビティに参加できない人は、カフェでのんびり待ったり、コーヒーの焙煎体験などもできます。

こちらもリクルートIDを持っている場合はじゃらんで簡単予約すると個人情報の入力の手間が省けるので便利です◎
ただ、じゃらんでは予約不可になっていても、公式サイトでは枠が空いている場合もあるので、どうしても希望日が空いていない場合は公式サイトも覗いてみましょう。

スコールに気を付けて!

特に5月から10月の梅雨明けから夏にかけての時期は、スコールに注意してください。
晴れていたのに、急に黒い雲が見えてきたらスコールがやってきます。
15分~30分くらい、強烈な雨が降ります
GWに沖縄に行く我が家でも、滞在期間中に1~3回はスコールにあいます。

すぐに止むので雨宿りしたりすればいいのですが、スケジュールをぎゅうぎゅうに詰めてると、なにかを諦めなくてはいけなくなる場合もあります。
できるだけ余裕をもったスケジュールを組むようにしたり、雨の日用のお出かけ先などもあらかじめ調べておくと良いです。

 

まとめ

いかがでたか?
カヌチャベイホテル&ヴィラズは子ども連れでも楽しめるリゾートホテルです。

正直言って、「初めて沖縄旅行に行くから、いろんな観光地に行きたい」という人にはあまり向いていません
何度か沖縄旅行をしている人、ちびっこがいてあまり出歩く予定がない人、リゾート気分を満喫したい人にはオススメのホテルです!

我が家では観光する日、リゾートでのんびりする日を決めています。
なので毎回3泊とか4泊とかかけてのんびり過ごします。
2024年にカヌチャに行ったときの旅のしおりと現実も記事にまとめているので、子連れ旅の参考にしていただければと思います。


沖縄にリゾートホテルは数多くありますが、レンタルカートやトロリーバスがあるのはカヌチャだけ
子連れにおすすめのホテルなので、沖縄旅行を検討中の方はぜひ宿泊してみてくださいね。

>>他の口コミを見たい人はコチラ

  

 

  

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たぬっぴーな

小学生と保育園の娘2人の母。
娘たちに貢いだおもちゃや絵本の中から、お子さんへのプレゼントにオススメの物を紹介していきます!
大人目線での買ってみた感想や、こどもの反応なども併せて紹介してます。

子ども連れにオススメのホテルや旅プランの紹介も始めました。

-子連れ旅・ホテル
-,

error: Content is protected !!
PAGE TOP