栃木県民が推す!日光・鬼怒川周辺の子ども連れオススメ観光スポット12選

本ページはプロモーションが含まれています 子連れ旅・ホテル

栃木県民が推す!日光・鬼怒川周辺の子ども連れオススメ観光スポット12選

日光・鬼怒川の観光スポットは色々あります。
世界遺産の日光東照宮は有名ですが、子どもが行って楽しいかというと…せめて高学年になるまでは厳しいかな?

この記事では、子どもと楽しめる観光スポットを探している人に向けて、栃木在住の筆者がオススメ観光スポットをまとめてみました
施設によってはお得な割引クーポンも紹介してます😆

日光東照宮周辺から鬼怒川までの子連れ観光スポットで悩んでいる人の参考になれば幸いです。

テーマパーク・美術館

東武ワールドスクエア

施設情報

施 設 名:東武ワールドスクエア
住  所 :〒321-2593 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
電話番号 :0288-77-1055
公式サイト:https://www.tobuws.co.jp

東武ワールドスクエア駅からすぐのアクセスの良さが魅力。
日差しを遮る場所がないので、天気の良い日は日傘推奨です。

駅を模したジオラマでは、電車が動いているのでちっちゃい子が釘付けになります。
大人も有名世界遺産のジオラマを見て、それっぽい写真を撮って楽しめますよ◎

お得なwebクーポンは無いので、公式サイトの割引クーポン見せるか、コンビニで前売り券を買うと200円引きです。


おさるランド&アニタウン (日光さる軍団)

おさるらんど&アニタウン公式サイトより

施設情報

施 設 名:おさるランド&アニタウン
住  所 :〒321-2524 栃木県日光市柄倉763
電話番号 :0288-76-8036
公式サイト:https://osaruland.jp/

有名な日光猿軍団のショーが観れる他、ウサギやヒツジ、ペンギンと間近で触れ合えるアニタウンも併設されています。
お猿のショーのみを見る場合と、アニタウンに入る場合では料金が変わるでのご注意を

じゃらんは平日限定・期間限定のお得なクーポンを販売しているので、平日や閑散期に行く場合は確認してみてください。
楽天はポイント利用してチケットを購入できるのでオススメです。

>>じゃらんで割引チケット購入
>>楽天トラベルで割引チケット購入

とりっくあーとぴあ日光

※那須のとりっくあーとぴあの写真です

施設情報

施 設 名:とりっくあーとぴあ日光
住  所 :〒321-2525 栃木県日光市小佐越1-4
電話番号 :0288-77-3565
予約サイト:施設詳細と割引チケットはコチラ

よくテレビでもみるトリックアートの美術館です。
屋内施設がメインなので、天気の悪い日の時間潰しに良いです。

館内写真撮影OKなので、絵に合わせていろんなポーズをして写真を撮ってみましょう。
たまには写真を子どもに撮ってもらうと、親子みんな楽しくなれますよ◎

日光江戸村近くにあります。
電車で来た場合は、鬼怒川温泉駅から出ているバスもあります。

巨大迷路

巨大迷路パラディアム公式サイトより

施設情報

施 設 名:巨大迷路パラディアム
住  所 :〒321-2524 栃木県日光市柄倉465
電話番号 :0288-77-2239
公式サイト:https://kyodaimeiro-paradeiamu.com/

私は行ったことないのですが、知人の話によると結構難しいらしいです。
攻略に30分~1時間かかる+屋根などの日除けは無いので、あまり夏場に行くのはオススメしないです。

かなり歩き回るので小さい子には厳しいですが、小学生くらいの子なら元気いっぱい楽しめます。
問題は親の体力…

乗り物系

鬼怒川ライン下り

鬼怒川ライン下り公式サイトより

施設情報

施 設 名:鬼怒川ライン下り
住   所:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地
電話番号 :0288-77-0531
公式サイト:https://linekudari.com/

※0歳は救命胴衣がないため乗船不可

東武鬼怒川温泉駅から歩いて5分、きぬ川ホテル三日月の裏手に乗り場があるので、電車で来た人でも気軽に楽しめます。
1日12便運航で、大体40分くらいかけて鬼怒川を下っていきます。
下船場からは無料のシャトルバスで戻るので、車がない人でも安心です◎

1歳さんから乗ることができるので、家族の思い出作りにもなります。
運航期間は4月中旬~11月下旬まで。
水の近くなので、温かい恰好や羽織るものを持って行った方が良いです。

明智平ロープウェイ

施設情報

施 設 名:明智平ロープウェイ
住  所 :321-1445 栃木県日光市細尾町
電話番号 :0288-55-0331
公式サイト:https://kyodaimeiro-paradeiamu.com/

いろは坂の途中の明智平にあるロープウェイです。
明智平のロープウェイ駅から展望台まで約 3分、標高1,373メートル地点まで上ります。
山頂からは、華厳の滝と中禅寺湖、男体山を眺めることができます。

いろは坂の休憩ついでにオススメです。

中禅寺湖クルージング

施設情報

施 設 名:中禅寺湖遊覧船
住  所 :〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2478
電話番号 :0288-55-0360
公式サイト:https://chuzenjiko-cruise.com/index.html

中禅寺湖をグルーっと回る観光遊覧船です。
船室もあるので、暑い日や雨の日、赤ちゃん連れでも安心です。

特に秋は紅葉に染まった男体山と澄み渡った空が絶景です。
ただ、夏~秋はトンボがいっぱいいるので、虫嫌いの子はあまりデッキには出たがらないかも😅

食べ物系

手焼きせんべい焼き体験

施設情報

施 設 名:名水の郷 日光おかき工房
住  所 :〒321-2405 栃木県日光市芹沼1989-1
電話番号 :0288-31-1147
公式サイト:https://nikkookaki.com/menu

鬼怒川と今市の間にあります。
予約なしで体験できるので、ホテルチェックインまでの時間つぶしにオススメです。

直径約12cmのおせんべいに筆で絵を描いていきます。
店舗2階の工場見学コーナーから、おかきづくりの最終工程を見ることもできます。

いちご狩り

施設情報

施 設 名:日光ストロベリーパーク
住  所 :〒321-2405 栃木県日光市芹沼3581
電話番号 :0288-22-0615
公式サイト:https://nikkoichigo.com/

※11月30日~5月下旬

時期にもよりますが、スカイベリー・とちあいか・とちおとめ・紅ほっぺを30分べ放題で楽しむことができます。
スカイベリーが大粒で人気ですが、私はとちあいか派です。

特に割引は無いですが、じゃらんからも予約できます。
じゃらん会員登録済み、またはリクルートIDを持っている場合は個人情報を打ち込む手間が省けて楽チンです◎
>>じゃらんで簡単予約

アクティビティ

ゴーカートレース体験

施設情報

施 設 名:グランデ・イソーラ
住  所 :〒321-2525 栃木県日光市小佐越320-1
電話番号 :0288-77-3500
予約サイト:ゴーカート体験の詳細の確認と予約はコチラ

※身長110cm以上~

東武ワールドスクエアと日光江戸村の間くらいにあります。
東武小佐越駅から車で5分かからずにいけるので、電車で来た人でも結構アクセスしやすい立地です。

身長110cm以上なら、免許不要で楽しめます!
家族みんなでレースもできるので、旅の思い出にもってこいです。

ラフティング・キャニオニング

施設情報

施 設 名:eラフティング
住  所 :〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1416-1
電話番号 :0288-77-4802
予約サイト:ラフティングの詳細の確認と予約はコチラ

※ラフティングは8歳~
※キャニオニングは4歳~

鬼怒川温泉駅近くにあるため、電車で来た人にもオススメです。

4月~6月は雪解け水のおかげで水量が多いので、流れが速く、楽しい時期です。
最初ちょっと肌寒いですけどね(-_-;)
夏場は水量は落ち着きますが、水しぶきを浴びたり、川に飛び込んだりして遊んだりで、暑い夏にはぴったりのアクティビティです。

ライフジャケットやウェットスーツは料金に含まれていますが、中に水着かシャツなどは着る必要があります。
濡れても良い服を持っていきましょう。

中禅寺湖カヤックツアー

施設情報

施 設 名:栃木カヤックセンター
住  所 :〒321-1661栃木県日光市中宮祠2482
      (中禅寺金谷ホテル敷地内 温泉施設前駐車場)
電話番号 :0288-77-2030
予約サイト:カヤック体験の詳細の確認と予約はコチラ

※身長100cm以上~

カヤックに乗るのが全く初めての人でも安心な、安定性のよいレクリエーショナルカヤックに乗ります。
転覆の危険も少なく、小さな子どもでも乗れるので、家族みんなでカヤックを楽しむことができます。

有名な金谷ホテルに拠点があるので、体験終了後に金谷ホテルのカフェやベーカリーに寄り道も出来ちゃいます!
金谷ホテルのベーカリーは栃木県では超有名で、中でもロイヤルブレッド(食パン)が圧倒的人気です。
カヤックのついでにぜひどうぞ😄

まとめ

日光東照宮周辺から鬼怒川までの子連れにオススメの観光スポットを紹介してみました。
他にも市内のあちこちにある天然氷のかき氷や、東武鬼怒川温泉駅前のSL転車台もオススメですよ。
足腰の強い子なら、中禅寺湖近くにある竜頭の滝も軽いハイキングみたいなかんじで行けるので、涼をとりに行ってみてもいいかもしれません。

範囲が広くなってしまうのでこの記事では取り上げませんでしたが、川治・湯西川の方に行くと天然石のトレジャーハンティングもあります。

ぜひお子さんとの日光旅を楽しんでください😄






  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たぬっぴーな

小学生と保育園の娘2人の母。
娘たちに貢いだおもちゃや絵本の中から、お子さんへのプレゼントにオススメの物を紹介していきます!
大人目線での買ってみた感想や、こどもの反応なども併せて紹介してます。

子ども連れにオススメのホテルや旅プランの紹介も始めました。

-子連れ旅・ホテル
-, ,

error: Content is protected !!
PAGE TOP