美ら海から30分・古宇利オーシャンタワーの絶景とカートで家族大満足!子連れレポ

本ページはプロモーションが含まれています 子連れ旅・ホテル 沖縄観光スポット

美ら海から30分・古宇利オーシャンタワーの絶景とカートで家族大満足!子連れレポ

沖縄の古宇利島にある古宇利オーシャンタワーは、エメラルドグリーンの海と古宇利大橋を一望できる絶景スポットです。

美ら海水族館からグルっと車で30分で着くので、水族館の帰りに立ち寄るのにもオススメ!
晴れの日はもちろん、雨の日でも楽しめるので、梅雨時などの天気が悪い時のお出かけ先にピッタリです◎

この記事では、11歳と5歳の子連れで古宇利オーシャンタワーに行った感想と、オススメポイント、割引情報などをまとめています。

古宇利オーシャンタワーとは?

古宇利オーシャンタワーの基本情報

施設詳細

名称:古宇利オーシャンタワー
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538
TEL: 0980-56-1616
駐車場無料
公式HPで詳細を確認

古宇利オーシャンタワーは本部半島の北側の古宇利島にあります。
海抜82mの高さの展望塔から、オーシャンブルーと古宇利大橋を一望できる絶景スポットです。

このタワー、絶景だけが売りの施設ではありません。
カートに乗ったり、屋上で鐘を鳴らせたり、島特産のかぼちゃスイーツが食べれたりと、子どもが喜ぶ要素がたくさんあるのです。

美ら海水族館から車で30分

古宇利オーシャンタワーは、美ら海水族館のある本部半島の北側にあります。
美ら海水族館からは車で30分ほど、ほとんど信号が無いのでスイスイ行けます♪

子連れで古宇利オーシャンタワーの体験レポ

古宇利大橋に踏み込んだ瞬間から絶景

本部半島から屋我地島を経由して古宇利大橋に踏み込んだ途端、圧巻のパノラマオーシャンビュー!!
あいにくこの日は小雨がパラついていましたが、それでも車内からは「キャー!うみきれーい!」と子どもの歓声があがります。

自動運転カートに子ども大はしゃぎ!

つい買ってしまった記念写真

古宇利オーシャンタワーはチケット売り場を抜けるとすぐにカート乗り場があります。
カートは自動運転なので、運転席に子どもが座っても大丈夫◎

「わたしもカートうんてんしたい!」とうるさかった下の子も、念願のカートを運転できて出だしから大満足でした。

シェルミュージアム

坂道をカートでゆるゆる登った先にあるのが、世界中の貝殻を集めたシェルミュージアム。
小さい可愛い貝から、夜光貝や法螺貝のような大物までそろっています。

きれいに展示されていて可愛いのですが、子どもにはあまり響かず…

ホテルの海岸で見つけた貝と同じ貝を見つけた時だけ食いつきましたが、その他の貝はほぼ素通りでした。

オーシャンデッキで家族で鐘を鳴らす

シェルミュージアムの先には白亜のオーシャンタワーがあります。
こちら入ってすぐのエレベーターが順路になっていますが、実は奥にもう一基エレベーターがあってそちらの方が空いてます。

1階は古宇利島の歴史を軽く紹介するスペース。
2~3階は海が見える展望スペースで、最上階のオーシャンデッキには大きな鐘があって撮影スポットとして人気です。

風が強くてすぐに中に戻ってしまったので、写真撮り忘れました💦

    

レストランで名産のかぼちゃスイーツを堪能

オーシャンタワーを出て売店を抜けた先にはレストランがあります。

名物は高さ45cmのタワードリンク!

…ですが、ちょっと大きすぎて飲める気がしなかったので普通サイズドリンクと古宇利島特産のかぼちゃスイーツを食べて休憩。
うちの子たちはかぼちゃ大好きなので、かぼちゃプリンとかぼちゃチーズケーキを喜んで食べてました◎

子連れへのオススメポイントと楽しみ方

カートの運転手気分を楽しめる

絶景ももちろん素晴らしい古宇利オーシャンタワーですが、一番の魅力はカートに乗れることでしょう。
カートが大好きすぎてカヌチャリゾートに泊まる我が家でさえ、坂道をジグザグ進む古宇利オーシャンタワーのカートには大興奮です!
沖縄の木々越しに見える美しいオーシャンビューは、展望デッキから見るのとはまた違う素晴らしさです。

カートに乗ると、音声ガイダンスで島の魅力を教えてくれたり、見たことない実が生っている木の間を通ったりするのも楽しいです◎

あまり混雑しない

2025年のゴールデンウィーク前半に行きましたが、駐車場も館内も余裕がありました。
アジア系の団体客がいましたが、人数が少なかったので気にならず。

同じように園内を自動運転カートで回る名護パイナップルパークが外国人観光客や親子連れで大混雑しているのに比べると、カート待ち時間もほとんどなくてとっても快適!!

メジャー観光スポットから離れてる+バスが無いので、あまり混まないのだと思います。

    

ベビーカーよりは抱っこ紐推奨

古宇利オーシャンタワーはチケット売り場を抜けたらすぐにカートに乗ることになるため、ベビーカーよりは抱っこ紐の方が動きやすいです。
また、タワー自体も3階まではエレベーターがありますが、最上階のオーシャンデッキは階段のみです。

どうしてもベビーカーを持っていきたい場合は、すぐに畳めるように荷物は少なめ推奨です。

カートを降りた後に、受付で無料貸し出しベビーカーを借りるのもオススメです。

   

タワー内にトイレは無い

オーシャンタワーの中にトイレはありません。
タワーを一回出て、お土産ショップとの間にトイレがあります。

タワー3階で子どもがトイレに行きたがって慌てて下に降りました。
タワーに登る前にトイレ確認推奨です!

ちなみにおむつ交換台は多目的トイレにありますが、授乳室は無いので赤ちゃん連れの方は気をつけてください。

古宇利オーシャンタワーの割引情報

公式サイト楽天トラベルじゃらんアソビュ
公式サイトをチェック楽天をチェックじゃらんをチェックアソビューをチェック
料金大人 (16歳以上) 1,000円
子供 (6-15歳)   500円
備考・セット入場券あり・楽天ポイント利用可
・5と0のつく日はポイント2倍など、キャンペーンあり
・dポイント、pontaなど利用可
・たまに割引クーポン発行あり
・たまに割引クーポン発行あり

古宇利オーシャンタワーの割引は色々と探してみましたが、公式サイトの「かぼちゃスイーツ+入園券」「タワードリンク+入園券」セットが10%オフになるくらいです。
入園券単体の常設型の割引クーポンはありません
旅行サイトなどでハート型のクッキーがもらえるクーポンなら発行されています。

お得に利用したい場合は、じゃらんアソビューで10%オフクーポンが発行されていないかを事前にチェックしてみましょう。
楽天トラベルでチケットを買うと楽天ポイントを利用することができるので、楽天経済圏の人にはオススメです◎

まとめ

古宇利オーシャンタワーは、美ら海水族館がグルっと車で30分の所にあるオーシャンブルーの絶景スポットです。

絶景を見ながら坂道を登るカートは自動運転なので、子どもが運転手気分も味わえてニッコニコ◎
見学後はレストランで景色を楽しみながら、かぼちゃスイーツやタワードリンクも楽しめます。

そこまで混む施設ではないので、沖縄観光の思い出にぜひ加えてみてくださいね♪


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たぬっぴーな

小学生と保育園の娘2人の母。
娘たちに貢いだおもちゃや絵本の中から、お子さんへのプレゼントにオススメの物を紹介していきます!
大人目線での買ってみた感想や、こどもの反応なども併せて紹介してます。

子ども連れにオススメのホテルや旅プランの紹介も始めました。

-子連れ旅・ホテル, 沖縄観光スポット
-, ,

error: Content is protected !!
PAGE TOP