栃木県民が推す!那須の子ども連れオススメ観光スポット8選

本ページはプロモーションが含まれています 子連れ旅・ホテル

栃木県民が推す!那須の子ども連れオススメ観光スポット8選

那須は高速道路でも新幹線でもアクセスしやすい、関東でも有数のレジャースポットです。
動物と触れ合える牧場、遊園地はもちろん、クラフト体験やアクティビティも豊富です。

この記事では、子どもと楽しめる観光スポットを探している人に向けて、栃木在住の筆者が那須のオススメ観光スポットをまとめてみました
施設によってはお得な割引クーポンも紹介してます😆

那須の子連れ観光スポットで悩んでいる人の参考になれば幸いです。

テーマパーク・美術館

那須ハイランドパーク

施設情報

施 設 名:那須ハイランドパーク
住  所 :〒325-0398 栃木県那須郡那須町高久乙3375
電話番号 :0287-78-1150
公式サイト:https://www.nasuhai.co.jp/

栃木の遊園地と言ったら那須ハイ!
あまり並ぶことなく乗り物に乗れるので、思う存分楽しむことができます。

我が家は絶叫系苦手な子たちなので、カルーセル(2階建メリーゴーランド)と観覧車、スペースジェット、リバーアドベンチャーに良く乗ります。
小っちゃい子にはウォーターコースターがあまり怖くなくてオススメです!

乗り物にあまり乗らない場合は入園券+乗り物券を買ってお安く楽しむこともできます。

公式サイトやコンビニで前売り券を買うとファンタジーパス(乗り放題チケット)は300円割引になります。
アソビュー!で予約すれば、並ばずに入場できてポイント還元もあります。

入園券+乗り物券の場合は特に割引は無いです。

那須テディベア・ミュージアム

施設情報

施 設 名:那須テディベア・ミュージアム
住  所 :〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙11185-4
電話番号 :0287-76-1711
公式サイト:https://www.teddynet.co.jp

テディベア・ミュージアムという名前に隠れてしまってますが、実はこの美術館はトトロの展示もあります。
敷地に入った途端にトトロと七国山行きバス停がお迎えしてくれます。

1階は可愛いテディベアの展示、2階はトトロの展示がメインになっています。
猫バスに乗って記念撮影もできるので、トトロ好きの子にオススメです!


お土産コーナーのほかに、ワークショップやレストランも併設されているので、1~2時間はあっという間に過ぎます。

割引券は公式サイトの割引券の画面を見せるのが一番お手軽です。
入場券を買う列に並ぶのが嫌なら、アソビュー!じゃらんで前売り券を買っておくと、ポイント還元もあって少しお得になります。

とりっくあーとぴあ

施設情報

施 設 名:那須とりっくあーとぴあ
住  所 :〒325-0304  栃木県那須郡那須町高久甲5760
電話番号 :0287-62-8388
公式サイト:https://www.trick-art.jp/

よくテレビでもみるトリックアートの美術館です。
屋内施設がメインなので、天気の悪い日の時間潰しに良いです。

館内写真撮影OKなので、絵に合わせていろんなポーズをして写真を撮ってみましょう。
たまには写真を子どもに撮ってもらうと、親子みんな楽しくなれますよ◎

楽天トラベルやアソビュー!では3館共通チケットしか販売が無いので、公式サイトの割引クーポン画面を見せるか、じゃらんから予約するのが良いです。

那須どうぶつ王国

施設情報

施 設 名:那須どうぶつ王国
住  所 :〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
電話番号 :0287-77-1110
公式サイト:https://nasu-oukoku.com

那須には動物のいる施設が多いですが、那須どうぶつ王国は可愛い系の動物が多くて良いです。
有名どころだとマヌルネコとかコツメカワウソとかレッサーパンダ、ペンギンなどがいます。

迫力系の動物はトラくらい??
カッコいいライオンとかゾウのような大きい動物が見たい場合は那須サファリパークがオススメです。

那須どうぶつ王国は、間近で見れるかんじの小型~中型の動物が多いので、小っちゃい子には親しみやすいと思います。


チケットは並ばずに買えるアソビュー!がお得で便利です◎

あとは栃木県在住の子どもに毎年配られるプレミアム割引券をメルカリなどでゲットする方法もあります。
こちらは大人が500円引き、こどもが無料になるとってもお得なチケットなので、前もって予定が決まってる場合は探してみてください。
>>メルカリでプレミアムチケットを探す

南ヶ丘牧場

公式サイトより引用

施設情報

施 設 名:南ヶ丘牧場
住  所 :〒329-2747 栃木県那須塩原市千本松799
電話番号 :0120-361-025
公式サイト:https://minamigaoka.co.jp/

昔からある栃木県民熱愛の牧場です。
なんといっても入場料も駐車料も無料なのが良い

搾りたての牛乳でソーセージ&バターづくりやアイスクリームづくりの体験ができます。
動物とのふれあいだけでなく、釣り堀やパターゴルフもできます。

気軽に行ける牧場なので、子ども連れで行き先に悩んだ時のオススメスポットです。

千本松牧場もオススメ!

同じような観光牧場として千本松牧場もオススメです。
こちらは牧場内を周回するミニトレインや、逆バンジーなトランポリン、温泉まであります。

那須のホテルや観光スポットのメインエリアよりも大分南側に位置するので、那須アウトレットに行く予定のある場合の立ち寄りスポットに良いです。

  

食べ物系

蒸氣汽関車

施設情報

施 設 名:蒸氣汽関車
住  所 :〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙24-2
電話番号 :050-5487-4643
公式サイト:https://nasujouki-gnavi.gorp.jp

1/5スケールのD51が客席までメニューを運んでくれる鉄板焼きのお店です。
アナウンスが流れた後に蒸気を吐きながら迫ってくるD51は迫力満点で、大人も興奮しちゃいます。
鉄板焼きがメインのお店ですが、お子様ランチや焼きそばもあるのでちっちゃい子連れでも安心です◎

レストラン内に鉄道関係のジオラマや乗り物なんかもあるので、鉄道好きな子がいる家族にオススメです。

体験・アクティビティ

トレジャーストーンパーク

施設情報

施 設 名:トレジャーストーンパーク
住  所 :〒325-0002 栃木県那須郡那須町高久丙123
電話番号 :0287-73-8039
公式サイト:http://www.treasurestonepark.com/

砂の中に隠されたパワーストーンを探して、見つけたものは全て持ち帰ることができます。
宝探しが好きな子にはピッタリです。

パワーストーンを掘る場所は2か所あって、地下鉱山の方は予約が必要です。

  • 地下鉱山
     大き目のパワーストーンが採れる
     1区画1,800円/12分間で3人まで参加可能 ※予約必要
  • クリスタルリバー
     1人800円/20分で予約なしで参加可能
     小さめのパワーストーンが多い
     捜査範囲が広い+時間が長いので、大人はちょっと疲れる

どちらも参加したことがありますが、探しごたえがあるのは地下鉱山です。
我が家では、大人の人差し指サイズの水晶をゲットしたこともあります。

発掘に参加できない赤ちゃんがいる場合は、会場に入って見学しやすいクリスタルリバーがオススメです。
お兄ちゃんお姉ちゃんの活躍を2階から応援できます。

体験終了後に、採ったパワーストーンの重量を測定するのですが、「たくさん採れたね!」とスタッフさんに褒められると子どもが自慢げになる様子が毎度可愛いです。

ジャイロライドパーク

公式サイトより引用

施設情報

施 設 名:ジャイロライドパーク
住  所 :〒325-0114 栃木県那須塩原市戸田178-4
電話番号 :0287-74-5517
公式サイト:https://lbcg.net/grp/

楽天トラベルじゃらんから体験予約をすることもできますが、予約なしでも体験可能
ジャイロライドパークではジャイロの他にオフロードバギーやコマツのパワーショベルに乗ることもできます。
お子さんと一緒に現地で乗りものを実際に見てから、乗りたいものに乗るでも良いと思います。

ショベル体験は那須ハイでもできる

パワーショベルに関しては、那須ハイランドパークにも小型ショベルでボール掬いができる100円だったか200円のゲームコーナーがあります
カルーセルの背後にこっそりと、園内マップにも掲載されていない場所です。

もし那須ハイランドパークに行く予定がある、大きいショベルカーでなくても良いならこちらで十分じゃないかなと思います。


まとめ

那須周辺の子連れにオススメの観光スポットを紹介してみました。

他にも那須チーズガーデンのカフェ那須ロープウェイに行く途中にあるつつじ吊り橋もオススメですよ。
つつじ吊り橋は駐車場からは少し歩きますが、高さは38m・長さは130mの比較的マイルドな吊り橋です。

あとはパン屋さんも有名なところが多いです
ペニーレインは栃木県内に何店舗も出店している那須を代表するパン屋さんですが、那須店はレストランも併設されているのでいつ行っても大人気です。

ぜひお子さんとの那須の旅を楽しんでください😄



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たぬっぴーな

小学生と保育園の娘2人の母。
娘たちに貢いだおもちゃや絵本の中から、お子さんへのプレゼントにオススメの物を紹介していきます!
大人目線での買ってみた感想や、こどもの反応なども併せて紹介してます。

子ども連れにオススメのホテルや旅プランの紹介も始めました。

-子連れ旅・ホテル
-, ,

error: Content is protected !!
PAGE TOP