おすしい〜っぱい! アンパンマンDX回転ずしセット 1年半遊んだ感想レビュー

本ページはプロモーションが含まれています アンパンマン おもちゃレビュー 幼児(3~5歳)向け

おすしい〜っぱい! アンパンマンDX回転ずしセットで楽しいおうち時間 1年半遊んだ感想レビュー

子どもってお店屋さんごっこが好きですよね。
幼児番組でもお寿司のお歌とかがあったりして、うちの子も歌いながらすっかりお寿司屋さん気分です。
そんな子供が3歳の誕生日プレゼントとして欲しがったのが、アンパンマンの回転ずしセットです。

この記事では、おすしい〜っぱい! アンパンマンDX回転ずしセットの遊び方と、1年半使った感想をまとめています。

アンパンマンDX回転ずしセットとは?

商品の特徴と魅力

おすしい〜っぱい! アンパンマンDX回転ずしセットは、アンパンマンたちと一緒にお寿司屋さんごっこが楽しめます。
回転寿司さながらのレーンがくるくると回り、アンパンマン号がお寿司を運んでくれます。

ネタとシャリは分かれているので、「にぎり」体験もできます。
マグロやたまご、どう見てもカレーパンな稲荷ずし、紙パックジュースまで揃っていて、ごっこ遊びが本格的に楽しめるのが魅力です。

  

ルーレットができる回転ずしDXとの比較はコチラ

  

対象年齢と仕様

この商品の対象年齢は3才以上です。
本体サイズはW470mm×H328mm×D340mmです。
レーンを回転させたり、音楽を鳴らすために単三電池4本(別売)が必要です。

特に細かいパーツは無いので、赤ちゃんがいる家でも安心です。
ただ、紙パックジュースはそのまま使うとすぐに破れたり、角がボロボロになってしまいます。
長持ちさたい場合は、絵本の補修テープなどで角や縁部分を補強してから子どもに渡した方がいいです。

紙パーツの補強について 詳しくはコチラ

 

セット内容

 

  • 本体
  • 屋根
  • 看板
  • アンパンマンレリーフ
  • ばいきんまんレリーフ
  • レジ
  • おしぼり入れ
  • のぼり
  • 湯のみ
  • アンパンマンごう
  • お皿×12(4色×3枚)
  • まぐろ
  • サーモン
  • たまご
  • いくら
  • えび
  • いなりずし
  • かっぱ巻き
  • 太巻き
  • オレンジジュース(紙)
  • りんごジュース(紙)
  • プリンくん
  • おしぼり(紙)
  • バラン(紙)×2
  • おてもと(紙)
  • ポップ(紙)

 

購入から1年半遊んでみた感想

買った時期とお値段

下の子の3歳の誕生日プレゼントとして購入。
Amazonで8,000円くらいでした。

テレビでアンパンマンを観ている時にCMでバンバン流れていたので憧れていたようです。
「おすしやさんでらっくちゅ」が欲しいと連呼していたので、誕生日にもらえて大喜びしていました。

ところでこの回転ずしやさん、スイッチが!本体前面にあるんです!!
以前買ったスマートアンパンマンキッチンでは、電源スイッチが何故か本体底面にあって、いちいちひっくり返してスイッチを入れていたので、「ちゃんとメーカーも改善してくれたんだな」とちょっと感動しました。

子どもの反応

開封直後はレーンが回ってお皿が動く様子を見るだけでも大喜びしてました。
今時、ちゃんと回る回転ずしってなかなか無いので、下の子にとっては初回転ずし体験でした。

最初のうちはお皿を載せて、親や上の子と交代でお寿司屋さんとお客さんになって楽しんでました。
上の方でも書きましたが、ばいきんまんのマネして「あちち!」とお茶を飲んでにっこにこです。

最近はポップコーンやすみっコのぬいぐるみまで回ってきてます(笑)
遊びの幅が広くて、飽きずに楽しめてるのが嬉しいですね😊

使い方と遊び方

基本的な遊び方

まずは電源スイッチをONにしましょう。
回転ボタンを押すと、アンパンマンの「くるくる回るよー」の掛け声のあとに「アンパンマンのマーチ」が流れてレーンが回転します。

おしゃべりボタンを押すと、

  • ご注文ですか?マグロがおすすめだよ
  • むしゃむしゃおいし〜!
  • おかわりー!お寿司10皿たべちゃうぞ!

と、アンパンマンとばいきんまんがおしゃべりしてくれます。

子どもウケが良いのはお茶ボタンの「あちち!気をつけろよ!」というばいきんまんのセリフです。
「ばいきんまん、あわてんぼうさんねー」とお母さん目線(?)でニコニコ喜びます。

  

握って出せる本格寿司ごっこ

まぐろ、サーモン、たまご、いくら、えびはネタとシャリをくっつけることができます。
「マグロくださーい」と注文すると、子どもが一丁前に「はーい、まぐろおまち―!」と握って出してくれます。

ちなみに、お箸はありますが醤油とワサビは無し。
わざと「ワサビ多めで」と言うと、「だめー!」って反応してくれるのも楽しいポイント(笑)

気になる点

Amazonの口コミなどにもあるのですが、回転レーンが少し詰まりやすいです💦
特にお皿をMaxの12枚+アンパンマン号を一気に流すと、カーブを起点に徐々にお皿が詰まってきて落ちてしまうこともあります。
お皿をたくさん載せなければ詰まりはそこまで気になりません。

アンパンマン号は皿数が少ない状態でも、出っ張りにぶつかってコースアウトしがち。
これはもうしょうがないので、ボールボーイになったつもりで拾って戻しましょう。

まとめ

おすしい〜っぱい!アンパンマンDX回転ずしセットは、

  • 回転ずし体験ができる
  • お寿司を握るごっこ遊びができる
  • キャラの声で盛り上がる

と、子どもが大喜びすること間違いなしの知育おもちゃです。

今時、なかなか回るお寿司さんって無いですが、絵本とかだと回るお寿司の描写が多め。
回転寿司は子どもの憧れと言っても良いのかもしれませんね。

レーンが詰まるのと、少し場所を取ってしまうのが難点ですが、子どもが喜ぶこと間違いなし!
ぜひ、親子で回転ずし屋さんごっこを楽しんでみてくださいね🍣

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たぬっぴーな

小学生と保育園の娘2人の母。
娘たちに貢いだおもちゃや絵本の中から、お子さんへのプレゼントにオススメの物を紹介していきます!
大人目線での買ってみた感想や、こどもの反応なども併せて紹介してます。

子ども連れにオススメのホテルや旅プランの紹介も始めました。

-アンパンマン, おもちゃレビュー, 幼児(3~5歳)向け
-, ,

PAGE TOP