ごっこ遊びなどに付いてくる紙製パーツってありますよね。
あれって使っているうちに角の方からボロボロになって、結構早い段階でセロハンテープまみれになるか、捨てるかになりませんか。
大人としては捨ててしまいたいけど、子どもにとっては大事なおもちゃの一部。
下手に捨てようものならご機嫌急降下してしまったり、いつまでも「○○がないー」と探し続ける不憫な姿を見せつけられることになります。
おもちゃに付いている紙製パーツは使う前に絵本補修テープで補強するのがオススメです。
この記事では補修テープの使い方と、補強後1年半経過した紙パーツの現在の姿も紹介していきます。
絵本補修テープって?
商品概要
絵本補修テープは、その名の通り、長く使いたい絵本や楽譜、地図など大切な本を補修・補強するテープのことです。
絵本のページが破れた時、ついつい家にあるセロハンテープでつないでしまいがちです。
でもセロハンテープだと、時間が経つと黄色く変色してしまったり、テープ自体がボロボロになってしまうんですよね。
絵本補修テープのオススメポイント!
- 厚みがあって補修・補強力が高い
- 透明で色んなページや背表紙の補修にも使える
- 時間経過で変色・劣化しにくい
- おもちゃの紙パーツの補強・補修にも使える!
- おなまえシールの補強にも使える!
商品スペック
テープは幅3cmのものと、幅5cmのものがあります。
私は紙パーツ全面を覆う時も多いので、幅広の5cm幅テープを使っています。
このテープ、横方向に薄っすらと縞模様があるのですが、貼り付けてみると気にならないレベルです。
色 | クリア 透明 |
---|---|
サイズ | 3cm×5cm、5cm×5m |
メーカー | アーランド(aerland) |
製造国 | 日本 |
素材 | アクリル, ポリエチレン |
紙箱の補強の仕方
立体物はテープが便利
紙箱の場合で説明していきます。
といっても単に外周にテープを貼っていくだけです。
テープを適当なサイズに切って、補強部分を挟み込むように半分に折って使います。
紙箱などは開閉部の角や縁を補強しています。
角部分は余分な場所を四角くカットすると(多少)見栄え良くなります。
うちではアンパンマンなどキャラ物の紙パーツは絵柄部分も含めて全体にテープを貼ってしまいます。
絵柄部分を保護する場合は、絵柄部分にべた張りすれば大丈夫です。
大物はラミネートで対応
アンパンマンのおもちゃなどでは、キャラクターが描かれた背板部分が紙製であることが多いです。
上の写真はアンパンマンのアイス屋さんの背板ですが、差し込むだけのタイプの背板のため、子どもがぶつかったり手に取ったりであっという間に折れ目ができてしまいました…
こういう大物の場合は、セルフラミネートフィルムを使いましょう。
専用の機械なしで手軽に紙製パーツをラミネートすることができます。
作業的にはスマホに液晶保護フィルムつけるのと似ています。
100均でも売っていますが、ネットで探すと色んなサイズを選ぶことができて便利です。
補強から1年半経過した箱パーツの今の姿
こちらはアンパンマン回転ずしDXに付属していた紙箱…ではなくリンゴジュースです。
箱全面にテープを貼りつけてから娘に渡しました。
それから約1年半、時に投げられ、時に踏まれて、たわんでしまってはいるものの、特に捨てるほどの難点はない状態で今日も元気にお皿に乗って回っています。
なまえシールの防水にもオススメ!
絵本補修テープといいつつ、おもちゃの紙パーツ補強にも使えるこのテープ。
実はもう一つオススメの使い方が、おなまえシールの防水補強です。
歯ブラシなどの剝がれやすいものにお名前シールを付ける時に、お名前シールの上からこの補修テープを貼ると、しっかり貼り付けることができます。
ぜひ試してみてください。