2025年7月に、夫婦+小学生+幼児の4人家族で蓬平温泉 和泉屋(いずみや)に宿泊してきました!
新潟県長岡市にあるこのお宿は、地元民に人気のアットホームな温泉宿です。
実家が新潟の私も何度か泊まっていますが、
🍚ご飯がおいしい!
🥤設備が充実!
♨️温泉も最高!
と、毎回「また来たい!」と思えるお気に入りのお宿です。
この記事では、蓬平温泉 和泉屋の子ども向け設備やメニュー、子ども連れでの楽しみ方、気になるポイントをまとめていきます。
蓬平温泉 和泉屋ってどんなお宿
ホテルの概要
施設情報
📍 新潟県長岡市蓬平町甲1508-2
📞 0258-23-2231
東京方面から:車で約3時間半 鉄道で約2時間
長岡駅から無料送迎バスあり
蓬平温泉 和泉屋は、新潟県長岡市の旧山古志村地区にある温泉宿です。
長岡の市街地から車で30分ほど走ったところにあります。
全37室と規模は大きくありませんが、おもてなしがとっても心地よいんです。
丁寧すぎず、かといって放っておかれるわけでもない、まさにちょうどいい距離感で接してくれます。
元々評判の良いお宿でしたが、コロナ禍以降の県民割で地元リピーターが増加。
さらに2025年6月にはテレビ番組『旅サラダ』で紹介され、全国から注目を集める存在に。
その影響もあり、最近では週末や連休を中心に、予約が取りづらくなってきています💦
宿泊したのは「スタンダード和室」

我が家はスタンダード和室によく泊まります。
山の景色が良く見える爽やかなお部屋です。
お茶請けのお菓子や湯沸かしポットはありますが、お茶セットはありません。
代わりに1階のラウンジにドリンクバーがあって、ジュースやコーヒー飲み放題です◎
和泉屋のおもてなし
錦鯉がお出迎え!

和泉屋のある旧山古志地区は、錦鯉の養殖が盛んな地域です。
ホテルの玄関スロープ下には、体長50cmはある大きな錦鯉が優雅に泳いでいて、大人も子供も目が釘付けになりますよ✨
【注意】玄関でスリッパに履き替え
和泉屋では、玄関に入ったところで靴を脱いでスリッパに履き替えます。
ホテルの人が靴を片付けてくれるので、穴や汚れのある靴は履いていかない方が良いです。

初回訪問時、ボロボロのスニーカーで行って恥ずかしい思いをしたのは私です😂
ラウンジにフリードリンクコーナーあり

川沿いの木々を見ながらゆったりくつろげるラウンジの一角に、宿泊者用のフリードリンクコーナーがあります。
【営業時間:7:30~20:30】
ゆったり景色を眺めながらドリンクタイム。
コーヒーやオレンジジュースなどを飲むことができます。
アメニティが充実◎
1階のアメニティバイキングのコーナーには、色浴衣からミネラルウォーターまで、たくさん置いてあります。

アメニティコーナーにあるもの
- 大人用色浴衣、足袋
- 子ども用浴衣、子ども用おせわグッズ → 次項で詳しく紹介
- カミソリ
- ブラシ
- シャワーキャップ
- 髪ゴム
- ボディタオル
- 卓上ミラー
- ミネラルウォーター
- DHC
オリーブバージンオイル、ディープクレンジングオイル、マイルドローション、薬用セラミドミルク - DHC for MEN
マルチウォッシュリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローション

ブラシやシャワーキャップは大浴場にも置いてあるので、安心です◎
温泉は3種類+貸切風呂あり
大浴場は3種類

大浴場は月の湯・星の湯・風の湯の3種類で、朝5時に男女入れ替え制です。
温泉は少しぬるっとしたアルカリ性単純硫黄冷鉱泉で、お肌がつるつるになります。
- 月の湯:内風呂、露天風呂
- 星の湯:内風呂、露天風呂、岩盤浴3種
- 風の湯:内風呂、露天風呂、寝湯

私は風の湯が好きです。
少し露天風呂まで歩きますが、見晴らしが良いです◎
貸切風呂は当日予約制
「家族で一緒にお風呂に入りたい」「赤ちゃんがいて一人では大変!」
そんな時は家族風呂がオススメ◎
- 貸切家族風呂:45分間 2,420円
- 貸切露天風呂:45分間 3,850円
どちらも当日予約制・先着順です。
▶ 和泉屋公式・温泉の案内ページ
子ども向け施設・サービス・アメニティ
実は和泉屋は、「なんでウェルカムベビーのお宿じゃないの?」と不思議に思うくらい、子どもに優しいお宿でもあります。
子ども用の浴衣やパジャマはある?
和泉屋では、子ども用の浴衣が用意されています。
フロント横のアメニティコーナーに置いてあります。

- こども Sサイズ:90~110cm
- こども Mサイズ:110~130cm
- こども Lサイズ:130~140cm
- 140cm以上の子は大人Sサイズ(~155cm)を利用
子ども用はヒモで結ぶタイプの浴衣です。
ズボンタイプのパジャマはないので、ズボンが良い場合は持って行った方が良いです。
子ども用アメニティ

子ども用の歯ブラシと、フェイスタオルは部屋に置いてあります。
その他の子ども用グッズは、1階のアメニティコーナーにあります。
子ども用お世話グッズ
- エプロン
- 踏み台
- バンボ
- 補助便座
- ベビーバス
- 赤ちゃん用ソープ など
おむつ・おしりふきも買える!

1階のラウンジ横にある自販機をよーく見ると、おむつとおしりふきが販売されてます!
- GOON パンツMサイズ(2枚入り)
- GOON パンツLサイズ(2枚入り)
- GOON おしりふき
キッズスペースもある

ラウンジには、小さい子ども向けのキッズスペースがあります。
絵本、キッチン玩具、木のおもちゃ、滑り台などが置いてありました。

宿泊客が多くないので、あまり混雑せずに遊ぶことができます
このキッズスペースはコーヒーラウンジに面しているので、大人はコーヒーを飲みながら見守ることもできます。
子どもも疲れたらジュースを飲むことができるので、ぜひ利用してみてください。
家族大満足の夕食・朝食メニュー
美味しい!ボリュームが多い!大満足!

和泉屋さんのお料理は本当に美味しいです。
ちょっとずつ、いろんな料理が盛られていてとってもボリュームがあります。
毎回、「もう食べれない~」と言いつつ、最後の方でアユの塩焼きが出てきて、白米が炊き上がるとつい食べてしまいます。

炊き込みご飯ではなく、白米をその場で炊きます。
お米と水に自信がある新潟ならではの食事です。

こちらは幼児用の夕食セット。
この後さらにハンバーグとうどんも来ます。
真ん中の白いふたの中身は、一口サイズのケーキでした。

こちらは小学生向けの夕食。
コンロに載っているのは煮込みハンバーグです。
大人も食べたくなるメニューです😊
朝食ももちろん美味しい!

朝食は白米またはお粥です。
パンはありません。
カウンターで栃尾の油揚げやだし巻き卵、鮭などを選ぶことができます。
カウンターにはふりかけ大好き新潟らしく、ふりかけが6種類くらい置いてあります。

子ども用朝ごはんは、幼児・小学生で一緒の内容です。
このあと来るスープスパゲティが子どもに大人気!
毎回そればかり食べて、せっかくの朝食セットはほとんど食べてくれません😅
長岡花火の時に泊まれる?
花火大会当日の宿泊はほぼ無理
長岡花火の日に和泉屋に泊まるのは難しいです。
昔は花火の半年前くらいに予約することができたのですが、最近ではスポンサー企業の枠でいっぱいのため、個人客は受け付けていません。
キャンセル待ち受付フォームもありますが、あまり期待しない方が良いです💦
長岡周辺の和室は貴重
長岡周辺は家族で泊まりやすい和室のあるホテルはあまりありません。
東京寄りの越後湯沢周辺・水上周辺を探すか、新潟市寄りの弥彦・岩室温泉あたりなら温泉宿が多いです。
しかし、花火前日~翌日までの4日間はどこの宿もすぐにいっぱいになります。
最近はとにかく混雑しているので、車で長岡花火に行くのはオススメできません。
渋滞を抜けたころには日付変更間近ということもザラです。
基本は街中の混雑ゾーンを避けて、悠久山公園や丘陵公園など遠くに駐車してシャトルバスに乗るのが無難です。
▶ 長岡まつり公式・交通情報
まとめ:蓬平温泉 和泉屋は家族で楽しむくつろぎ宿
蓬平温泉 和泉屋は新潟県長岡市の旧山古志地区にあるアットホームな温泉宿です。
- 37室の中規模宿ならではの、ちょうどいいおもてなし
- 子ども用浴衣・キッズスペース・フリードリンクまである“子連れ想い”の設備
- 3つの大浴場+貸切風呂で、パパママも交代でのんびり
そして何より、ごはんが本当においしい!
長岡花火の時期はハードル高めですが、それ以外の季節なら、ゆったり泊まれて家族旅行にぴったりです。
最近では、コロナ禍以降の県民割で地元リピーターが増加し、さらに2025年6月の『旅サラダ』出演をきっかけに、注目度が急上昇!
週末や連休を中心に予約が取りづらくなっているので、希望の日程がある方は早めの予約が安心です🍀
▶ 最新の口コミを見たい人はコチラ